RECRUIT

救命救急センターについて紹介します

はじめまして。私は救命救急センターで勤務しています。

東大病院を選んだ理由

就職先を考えるにあたって、自分がなりたい看護師像について考えてみました。しかし、4年間の学生生活や実習だけでは広く、浅くしか知ることができず、具体的な目標を定めることはできませんでした。そのため、今後自分がやりたいことの選択肢を少しでも多く持てるよう、教育体制や自己研鑽ができる学習環境の整った病院に勤務したいと思い、大学の先生方や知人からのアドバイスをもとに就職先を当院に決めました。

就職前と後の東大病院への印象の違い

コロナの関係で東大病院については、パンフレットや勤務経験のある先輩の話から想像することしかできませんでしたが、想像していたより手厚くサポートしていただいています。
また、部署内で先輩方や先生方が勉強会を開いてくださり、そこで学んだ知識を実際の看護へ活かすことができます。

新人教育体制、就職してからの成長過程・体験談

教育体制は、1年目はエルダー、プリセプターの2名が中心となって指導して下さいます。しかし、その2名に限らず同じ部署のスタッフの皆さんや師長さんがたくさんアドバイスをして下さいます。
私が勤務しているEICUの特徴として、診療科の制限がなく、重症度や緊急度の高い患者さんが多く入室されます。そのため、人工呼吸器やECMO、24時間透析を実施するCHDFなど様々な機械を使用していたり、より慎重に投与しなければならない薬剤が多く使われていたりします。これらに対応するため、幅広い疾患・技術に関する知識を必要としますが、まだ私は不足している点も多く、少しのミスが患者さんの生命を危険にさらしかねない緊張感のある状況で不安も多くあります。しかし、少しでも疑問に思ったら先輩方に確認することができ、そこで皆さんが的確なアドバイスを下さるおかげで、1つずつ経験を重ね、自信をもってできることが少しずつ増えてきたように感じています。
EICUには褥瘡や重症熱傷など皮膚のケアが必要な患者さんも多く、その処置の方法は患者さん毎に異なります。先輩方より長く皮膚処置の必要な患者さんを受け持っている場合は、自分が率先して処置方法を共有することもあります。そのような時、チームの一員として自分の役割を発揮できたと感じます。

寮生活や休日の過ごし方、福利厚生の活用など

病院から徒歩1分程度の寮に住んでいます。このご時世なので、気軽に遊びに行くことはできませんが、同期と仕事帰りに病院の食堂でご飯を食べたり、お誕生日会を実施しています。
家ではなるべく勉強等仕事のことはしたくないので、勉強する時は大学の図書館を利用しています。
また、大学の頃から保護犬のお世話ボランティアに参加しており、現在も月に数回ですが参加するのが楽しみです。

最後に

実習が予定通りできず不安を抱えている方も多いかもしれません。ですが、当院の先輩方はしっかりサポートして下さるので、これまで経験してきたことに自信をもち、一緒に頑張りましょう。
具体的な将来像を考えることは難しいかもしれません。どのような選択もできるよう、今は色んなことにチャレンジし、自分に合ったものを探してみてください。皆さんと共に看護ができること、心より楽しみにしております。

お問い合わせ

募集・採用に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。

東京大学医学部附属病院 看護部事務室
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
TEL:03-5800-6520(直通)  FAX:03-3813-2336
受付時間:平日8:30~17:00

東京大学医学部附属病院 看護部人事担当者
E-mail:todainurse-office@umin.net