RECRUIT

ICU2で頑張っています

初めまして。私はICU2で勤務しています。

東大病院を選んだ理由

私は東大病院で実習等をしたことがありませんでしたが、当院を選びました。その理由の一つに、教育体制が充実していることがありました。当院では新人1人に対してプリセプターとエルダーという2人の指導者がいます。また、他にも少人数のチームで動いているので、様々な先輩のサポートがあります。そのため、技術面や知識、精神面でのサポートを手厚く受けることができ、実際に安心して働くことができています。

実際に働いてみて

I C Uでの勤務ということもあり、全身管理をする現場で働いているので、1年目の私にとっては日々知らないことがたくさんあります。また、呼吸器などの学生時代には扱ったことのない機械とも出会います。
第2ICUは、手術後のハイリスクな患者さんの受け入れや、移植手術後、呼吸器や透析等の機械を24時間使用する患者さんなど、様々な病態の患者さんがいます。そのため、入職当初はICUに配属ということもあり、怖いイメージがありました。また、勉強が追いつかず、不安や焦りもありました。
勉強の仕方について悩んでいた時に、先輩に相談をし、現在は勉強したものを毎月提出しながらフィードバックを受けています。さらに関連する内容を教えてもらい、少しずつ知識をつけることができています。また、呼吸器などの機械についても、MEさんから機器の研修を受ける場も設けられており、安心して勉強することができます。
このように丁寧に指導を受けられる環境にあるので、勉強はもちろん必要ですが、先輩方に支えられながら成長を実感できています。また、看護を提供する上でプリセプター・エルダー以外の先輩方にも相談ができるので、わからないことがあっても安心して働くことができる暖かい職場です。
全身管理が必要な患者さんに対し、その患者さんの為にはどんなことができるかを日々考えています。カンファレンスも多く実施しているのでチームで患者さんに関わることができています。日に日に回復していく患者さんの姿を見ると、とてもやりがいを感じます。

プライベート

私は、構内にある寮に住んでいます。友人と一緒に帰ったり、スーパーに行くこともあります。私が風邪を引いたときには、同期が玄関に「療養グッズ」を届けてくれました。同期や友人が近くにいることは、初めての一人暮らしでも安心して生活できる場だと思っています。また、違う部署でも家が近いことで仲良くなった同期もいます。部屋も一人暮らしにしては広く、とても心地いい空間になっていて、休みの日はゆっくりできています。そして、通勤時間が1分とギリギリまで寝られることも、ありがたいです。
すぐ近くにコンビニや上野公園があり、スーパーや上野駅までも歩いて行けるので、買い物や息抜きにも便利で生活しやすい環境です。夕方にライトアップされたスカイツリーが見えることも、ちょっとした楽しみです。

最後に

実習や国家試験の勉強と忙しい中で、就職についての不安が多くあると思います。
私の経験が少しでも当院入職後のイメージを持つことにつながったら幸いです。
皆様の入職、心よりお待ちしています。

お問い合わせ

募集・採用に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。

東京大学医学部附属病院 看護部事務室
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
TEL:03-5800-6520(直通)  FAX:03-3813-2336
受付時間:平日8:30~17:00

東京大学医学部附属病院 看護部人事担当者
E-mail:todainurse-office@umin.net